いわでやま地区iwadeyama area

手で材料混ぜ合わせ ぼかし肥料づくり

 いわでやま女性部の部員8人は7月8日、いわでやま営農センター敷地内の野菜集出荷所でぼかし肥料を作りました。
 ぼかし肥料は、EM活性液(乳酸菌や酵母などを液体で増やしたもの)、米ぬか、地下水、もみ殻などを混ぜ合わせたもので、ハクサイやタマネギの植え付け前に畑にまいて使います。部員は材料を手で混ぜ合わせ、全部で米袋に約20袋分の肥料を作りました
 参加した部員は「米ぬかなど、重いものを持ち上げる作業が大変だった。作った肥料を使い、よりおいしい野菜を作りたい」と話しました。

 

ブルーシートの上で、材料を混ぜ合わせる部員

  • JA新みやぎ 公式チャンネル
  • 令和6年産環境保全米ガイドライン
  • Safework ゼロ災 MIYAGI
  • 夢が広がる不動産ネットワークハトマークサイト
  • JAバンク
  • JAネットバンク
  • JAネットローン
  • JA法人ネットバンク
  • JAグループ
  • マイナビ2026
  • 仙台管区気象台
  • 宮城県病害虫防除所
  • よい食プロジェクト
  • 宮城米
  • IGUNE
  • JAタウン
  • JA共済
  • みやぎ水災・地震保険加入促進プラットフォーム
  • NISA
  • iDeCo
  • 農業者年金
  • JAカード特典のご案内
  • JAカードにご入会サンクスプレゼント
  • e-たびう日和
PAGE TOP