みどりの地区midorino area

宝箱づくりに挑戦 夏休みの思い出に

 あさひな統括部は8月7日、こころ豊かな地域社会づくりの一環として、世代・性別を問わず誰でもJA事業を利用できるきっかけ作りを目的に、「第3回にじ色アラカルト講座」を開きました。
 地域在住の親子など23人が参加。たかのDIYスタジオの代表、たかのひろみさんを講師に「宝箱作り」に挑戦しました。スポンジを使って木箱に好きな色を塗った後、持ち手やちょうつがい、コーナー飾りを付け、内側の箱底に紙を貼って完成させました。
 参加者は「穴をあけたりネジを締めたり難しい場面もあったが、楽しく活動できた」「宝箱に何を入れるか楽しみ」「自分だけの宝箱が出来上がってうれしい」と笑顔を見せました。
 次回は9月10日、造花と「幸運を呼ぶ果実」と呼ばれるブッダナッツを使い、「アーティフィシャルフラワー講座」を行う予定です。

 

たかのさん(中央)の説明を聞く参加者

 

完成した宝箱と参加者の皆さん

  • JA新みやぎ 公式チャンネル
  • 令和6年産環境保全米ガイドライン
  • Safework ゼロ災 MIYAGI
  • 夢が広がる不動産ネットワークハトマークサイト
  • JAバンク
  • JAネットバンク
  • JAネットローン
  • JA法人ネットバンク
  • JAグループ
  • マイナビ2026
  • 仙台管区気象台
  • 宮城県病害虫防除所
  • よい食プロジェクト
  • 宮城米
  • IGUNE
  • JAタウン
  • JA共済
  • みやぎ水災・地震保険加入促進プラットフォーム
  • NISA
  • iDeCo
  • 農業者年金
  • JAカード特典のご案内
  • JAカードにご入会サンクスプレゼント
  • e-たびう日和
PAGE TOP