栗っこ地区kurikko area

緊急時に備え講習会 栗っこ統括福祉センター

 栗っこ統括福祉センターは7月16日、栗原市消防本部と東分署から消防職員を招き、救命救急講習会を開催しました。
 職員や利用者ら28人が参加。緊急時の対応や心臓マッサージのやり方、AEDの使用方法などについて、消防職員がユーモアを交えて指導したほか、「栗原市では119番通報から救急車が現場に到着するまで、平均11分かかる。自分1人で到着まで対応するのは難しいので、周囲の人に協力を仰いでいただきたい」と呼び掛けました。
 同福祉センターの担当職員は「近年は熱中症による緊急搬送が増加している。私たちも利用者の方の体調変化に注意したい」と話しました。

 

心臓マッサージを体験する職員と、見守る利用者

  • JA新みやぎ 公式チャンネル
  • 令和6年産環境保全米ガイドライン
  • Safework ゼロ災 MIYAGI
  • 夢が広がる不動産ネットワークハトマークサイト
  • JAバンク
  • JAネットバンク
  • JAネットローン
  • JA法人ネットバンク
  • JAグループ
  • マイナビ2026
  • 仙台管区気象台
  • 宮城県病害虫防除所
  • よい食プロジェクト
  • 宮城米
  • IGUNE
  • JAタウン
  • JA共済
  • みやぎ水災・地震保険加入促進プラットフォーム
  • NISA
  • iDeCo
  • 農業者年金
  • JAカード特典のご案内
  • JAカードにご入会サンクスプレゼント
  • e-たびう日和
PAGE TOP